SSブログ

久々の一日オフ [子育て]

前職のころから現在まで、そして特にここ5年、就労支援事業所の経営を始めてからは休みという休みがほとんどない。

朝の始業とかその日の終業という概念もない生活を送っているので、一日のんびりしたいという感覚もマヒしているのかもしれない。こんな父親を持つ家族は悲劇かもしれないなとよく思う。

で、

今日、久々に一日用事がなかったので、息子の所属するスルガマリンボーイズという硬式野球のクラブチームの公式戦の応援に、まる一日参加した。

小さいころから体格に恵まれず常に小さい順で前から三番目以内くらいだった息子君。
小1の終わりから始めたソフトボールの延長上にあった硬式野球のクラブチーム入団は「通用しないんじゃないかな」と不安もあったのが親心。

今ちょうど中二の秋なので折り返し地点にいる。こんなタイミングでの試合応援。

スターティングメンバーには選ばれないものの途中出場で「4番、ピーッチャー、髙橋啓一郎君」
の場内アナウンスンにはちょっとホロリ。
偶然、途中交代した選手の打順が4番だったのでそうなったんだけれど、草薙球場のマウンドにも登れて、凡打だったけど4番で打てて。

他にやりたいことがたくさんあるだろうに、俺以上に休みのない息子君。
球が速くて最近捕球が厳しいけど、身体が許す限り父子のキャッチボールももうちょっとやってみようと改めて思った。

KIMG5259.jpg

子育ての時間はあっという間に通り過ぎていくね。


nice!(1)  コメント(0) 

大南小ソフトボール少年団 夏合宿 [子育て]

が旧静浦東小グラウンドで行われました。

IMG_1071.JPG

かなり厳しい猛暑が続く中、一日目の午前、午後、二日目の朝、午前練習を行い、二日目午後は近所のらららサンビーチで思いっきり泳ぎました。

IMG_1178.JPG

私もこの夏暑くて夏バテ気味でしたが、この日は保護者として精いっぱい頑張りました。
おかげで筋肉痛がひどいです。

子育て中にこうして子供と一緒に行動できる時間も、実はほんのちょっとだと感じます。今年で小学校は卒業ですがいつまでこうしていられるかな。

IMG_1168.JPG

二日間かけて親御さんとゆっくりいろんな話ができたのも有意義でした。

選挙終わって、大南ソフトボール招待試合。 [子育て]

もう一週間たってしまいました。当選のご挨拶をずっと続けておりますが、なかなかはかどりません。すみません。m(__)m

IMG_0006.JPG

で、そうこうするうちに、長男の所属する大南小ソフトボールスポーツ少年団の招待試合の季節が来てしまいました。

IMG_0174.JPG

毎年、ゴールデンウィークの真っ最中に新緑の素晴らしい大岡公園を舞台に浜松から小田原までの16のチームが熱戦を繰り広げます。
父母会長として様々な準備があるもののほとんど家内と副会長、同学年のご父母の方々にお願いしてしまっておりました。


IMG_0173.JPG


チームとしては最大の行事を残り一週間だけお手伝いさせていただきました。

議会人としての活動をしばし中断させていただいて、本日は子育てを存分に楽しませていただきました。結果は後日発表される静岡新聞市民スポーツ欄の発表をお楽しみにしてください。

さて、ゴールデンウィークが終わりましたらまた様々な課題が待っています。しばし英気を養わせていただきます。

新年初打ち! [子育て]

昨日に引き続きごあいさつ回り。やってもやっても終わりません。
今日は下の娘が手伝ってくれました。
8年前の統一地方選の時はまだ赤ん坊でした。
6年前の補欠選挙の時は乳母車に乗っていました。
4年前の統一地方選の時は年長さん。

僕の荷物を自転車のかごに入れて一緒に回ってくれたのですが、今までの歴史をご存知の方は

「まぁ~!大きくなってぇ~!」 おばあちゃん、僕も嬉しいよ。

3人の子育てと手探りの選挙活動と。自治会活動等を通じて地域の方々によく見られていたのだと思います。自分が意識する以上に皆さんの記憶に残ってるようで。大事なのは派手なパフォーマンスでなく実直で地道な活動です。

で、夕方、いつもの年なら毎朝行っていた朝練が今年はできなかったので、小5の長男とソフトボールの練習へ。

グラウンドでは他の親子もすでに練習していて、合流して汗を流しました。

いやぁ~、健康っていいですね。今年は元気でハツラツとした一年にしたいです。

「気合入れていくぞーっ!!」



夫婦交代で寝正月!? [子育て]

箱根駅伝ではありませんが、私が風邪が治ったと思ったら、今度は家内が発熱、交代で寝込んでいます。
まあ、大人のうちどちらかが元気なら家の子供の世話は何とかなるもので大掃除、初詣、お年始のご挨拶、その他いろいろも一人休みの一馬力で何とかなってます。

私の場合も家内の場合も体温が38度ちょっとで思ったより高温にならないものの、関節の痛み、頭痛、悪寒、咳、だるくて体が動かないなどなんとなくインフルエンザみたいだなーと思わせる兆候がいっぱいありました。
子ども三人はインフルエンザの予防接種してあるので元気いっぱいなのですが…。
ホントはインフルなのかな?と思いつつ、熱が思ったほどでないので常備薬で治しちゃいましたが。皆さんも気を付けて下さいね。

で、病み上がりの今日、さっそくごあいさつ回りに行ってきました。
一寸体力がなくなっている状態でしたが、年初なので無理せずに。
いつもながら笑顔で応えてくれる方ありがとうございます。
いつもご注文をくださる方ありがとうございます。
今年は選挙があるね、と声掛けしてくださる方ありがとうございます。

しっかり頑張りますよー!いっぱいいっぱい元気いただきました!

で、2時間半歩くのが精いっぱいでした。
少しずつ体力戻します。



行けなかった沼商定演 [子育て]

今年、長女が沼商の吹奏楽部に入部しました。
第四中時代からトランペットを吹いていて、高校も吹奏楽をやりたいと。
東部で一番強い沼商を選びました。
体験入部終了後は朝7時に家を出て夜9時過ぎに帰宅。
父親より家にいない状態が続いていて、雨の日も風の日も自転車を飛ばして片道30分の道のりを走り、わが子ながらいつまでもつのやら、と思ってみていました。
そんな気合の入った娘の「やる気」は応援してやりたい気持ちでいっぱいなのですが、思春期の娘と父親というのはどうも会話が少なくて…。

クリスマスの夜、文化センター大ホールで定期演奏会をやるとのことで、なんでも今年大流行した「アナと雪の女王」を歌付き振付付きでやるということで。

娘はトロールを演じるということでしたので楽しみにしていたのですが、今日のちょうどその時間に仕事が入ってしまいまして、こともあろうか「お父さんはいけないから…。」という電話を家内にした次第。

仕事をしていると自分の都合ではうまくスケジュールが組めないことは多々ありますので仕方がないのですが、子どもの晴れ姿を見れなかったというのはちょっと辛かった、かな~。

クリスマスプレゼント [子育て]

今日23日は天皇誕生日。天皇陛下のご生誕をお祝いするのですが、実際には多くの方はクリスマスのディナーを楽しんでいるのではないでしょうか?

明日、明後日が平日なため、多くの方が今日クリスマス会をやると聞いています。
そして、親なら誰もが気がかりなのが、子どもへのクリスマスプレゼント。
皆さんのご家庭では、お子さんは何歳くらいまでサンタさんを信じていましたか?

我が家では一生懸命「サンタさんがプレゼントをもってきてくれた!」を演出していたのですが、今年になって急に小5の息子と小3の娘が「サンタさんにプレゼントお願いしないから、妖怪ウォッチのゲームソフト買って!」とか「プレゼントお願いしないから、ブーツ買って!」と言い出しました。

友達に聞いてきたみたいなんです。サンタさんは親だよって。
サンタさんを信じる心ってすごく子供らしくて夢があって大好きなんですけど、ヨケーナコト話しちゃう友達っているもんですね。( ;∀;)

でもね、サンタさんはいるんだよ、奇跡ってあるんだよ。大人になってみればわかるから。
サンタさんは心の中にいるんだよ、って教えてあげたいなって思いました。






ガールスカウト ウィンターキャンプ [子育て]

朝霧野外活動センターでのウィンターキャンプに同行しました。

1419288578389.jpg

さすが朝霧、富士山デカッ!(翌朝の写真)

大雨で予定していた野外活動はすべて中止。
この日はスケートを楽しみました。
僕も子どものころはよく、子供会で御殿場のファミリーランドへ連れていってもらったもので、ある程度は滑られる「つもり」だったのですが、年をとるとだめですね。ペンギン歩きとちょこっと走れるくらい。

1419288678509.jpg

ガールスカウトの人口は年々減少しています。子供の数が減っている上で、さらにボーイスカウトに女の子が入団して活動できるようになってからは、さらにその減少に拍車がかかっているようです。

実際、朝霧野外活動センターに来ていた静岡の方のボーイスカウトは半数以上が女の子!指導員もお母さんの方が多い!

女子校が減ってきている現状、男女共同参画が言われている時代、ではありますが、殊、教育の世界では女子教育の重要性をもっと大事にしてもいいのではないかと思っています。女子力、婦人力、母力をもっと上げないと。なんて言うと今どき叩かれそうですが…。人を育てるのはやはり母ですから。

頑張れガール!

第三回 日本空手道代戯会演武大会 [子育て]

が行われました。おめでとうございます!

KIMG0201.JPG

大会顧問としてご挨拶した後、多くの方々と言葉を交わす機会に恵まれました。みんな礼儀正しくて武道を学ぶ大切さをひしひしと感じました。

僕は柔道を経験していますが礼儀を重んじる精神や、相手を思いやる惻隠の情をきちんと知ることができるのはやはり武道を通じてだな、と思います。

それにしても道着をまとったちびっ子たちの可愛いのなんのって!

因みに代戯会という名前は沼津兵学校の小学部「代戯館」から頂いた名前だそうです。

沼津で学び世界に通用する人材が多数輩出された兵学校に追いつくように、この代戯会からもいい人材が育っていくといいですね。

言語聴覚士 伊藤先生の講演会 [子育て]

二小ことばの教室、そしてみゆきことばの教室に関わっているお母さん方に紹介していただき講演会に参加しました。
ことばの教室とは、ことばの発達に遅れが感じられる子どもたちが通う教室です。専門的には構音や吃音という言い方をし、はっきりとあるいは正確に言葉を発音できなかったり、どもったりしてしまう状況の子どもたちのための教室です。

平成24年までいらっしゃった言語聴覚士(ST)の資格を持った先生が二小ことばの教室を退職され、次の有資格の先生を探したところ、うまくいきませんでした。26年度、それまで第二小学校で行われていた幼児の部分のことばの教室を本市西部にあるみゆき保育園(発達障碍児支援センター)に当局が移そうとしたところ、親の会の皆さんからの要望で何とか幼児の部分も二小に並立での存続が可能になりました。

その後、熱望していたSTの先生の指導を仰ぐことが少しずつ実現でき、本日は市立病院に所属されている先生の講演会という形で私もお話を聞くことができました。

「専門家」の意見というのは、当たり前のことを言っているようでもそこに裏打ちされた理論が確固としてあるので、すぅーっと腑に落ちる、というようなことが多々あります。

参加していたお母さん方も納得した表情で、ずいぶんこの半年で進歩があったなと感じています。

子育て支援課の皆さんやみゆき保育園の皆さん、ここまでお世話になりました。本当にありがとうございました。



この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。