SSブログ

2015 新年会 ♪ [地域]

怒涛の忘年会に比べ新年会は粛々と行われています。どちらかというと企業や各種団体の方がしっかり新年会を行う感じがします。今年に入って4つ目の新年会でした。
とある企業さんがイタリアンのお店を貸し切って、そこにお呼びいただき大いに盛り上がりました。
今までこのお店ではパスタしかいただいたことがなかったのですが、それ以外の料理が意外と美味しかったのにもびっくりしました。(失礼!)そして何より、集まった方々がいろいろ繋がっていて世間の狭さに驚愕しました。いやー、悪いことはできない!
で、自然と次の統一地方選の話題が出るんですね。何も言わなくても皆さんが気にしてくださって…。そして、沼津市政に関してもいろんな意見を聞かせていただくことができます。こういう時はいつも聞き役に徹しています。「自分の意見は皆さんの意見。」初代後援会長が口を酸っぱくして言ってくれていた言葉です。

自分は派手に活動するタイプじゃないのですが、かえって皆さんが気をもんでくれています。ありがたいことです。

中島飛行機工場 [地域]

の跡地近くの景色です。

KIMG0455.JPG

中島飛行機はのちの富士重工業、富士機械工業、富士ロビンへとつながります。だからこの地区の町名は富士町。
沼津には軍需工場がいくつかありましたが、ここもその一つ。大岡には沼津兵器という会社もありました。今の大岡沼平町はもとは沼津兵器のあったところで兵器の兵を平和の平に替えて町の名前にしたそうです。

なんてことを考えながら、写真をパチリ。昔の面影は今はなく、富士ロビンの後のマキタも撤退し、今その工場跡地は更地になっています。
大規模な土地だけに今後どのようなものができるか地域のちょっとした不安材料になっています。



僕の好きな場所 [地域]

新年のあいさつ回りがなかなか終わりませんが、地域を歩いているとふと立ち止まって眺めてしまう風景があります。いろいろな関わりのある方々と、いろんな話をしたなぁとふと感慨に耽ってしまいます。

KIMG0448.JPG

1420695346387.jpg

1420695375562.jpg

河川敷の公園の話も、忠魂碑も、用水の水路改善も、踏切の歩道に関しても。再びそこを歩いてみて地域に根付いた方々とのいろんな話を思い出します。
少しずつですが、人が住みやすいまちにするお手伝いができているかな、と今までの活動の反省やら何やらで楽しい時間。

将来こんな街になったらいいな、と思いながらトコトコ歩いています。

来春、愛鷹PAスマートインターチェンジ開設 [地域]

新年のご挨拶に東名高速道路を使いました。
他地域の高速道路は凄いスピードで進化していますね。

お正月の大移動は東名高速を使われる方も多いのではないかと思いますが、近年駿河湾環状道路ができたりして沼津周辺の道路事情は大きく変化しています。
新年早々気が早いお話ですが、沼津では27年度中に東名高速道路の愛鷹PAにスマートインターチェンジ(SI)が建設設置される予定です。新東名の駿河湾沼津SAのSIは28年度中の予定です。

おそらく沼津以西に向かう方の多くはこれら新しいSIを使って高速に入るようになるでしょう。また、長泉方面からの方が東京方面に向かう際は新東名のICから入る方が既に多いようです。
伊豆方面から来る方も環状道路の長泉のところから新東名に入ります。

車の流量は減っていていますが、大岡から東名沼津ICまでの高規格道路ぐるめ街道もいろいろな形で生まれ変わる要素をふんだんに持っています。道路建設とともに周辺は徐々に変化します。今までは通過の際に寄るお店がコンセプトだった気がしますが、これからはそこが目的地になるお店が生き残るのでしょう。地元と商業者の工夫と努力でより魅力的な街道になっていってほしい思います。

いずれにせよ、新しくなることに伴った事業変化状態変化を繰り返し、他地域に負けない事業体が育つことを願っています。

賀詞交換会 [地域]

新年あけましておめでとうございます。
未年で年男の幕開けでです。皆様今年もよろしくお願いいたします。
議員の立場では日頃お世話になっている方々に年賀状すら出せない世知辛い世の中ですが、少しずつ新年のご挨拶を「実際にお会いして」させていただきたいと思います。

さて本日元旦。昨年末は体調を崩し若干引き籠っておりましたが、順調に回復したため午前中から地域の賀詞交換会に出席して参りました。

以前は神社のお社の中で行われる賀詞の会でしたが、最近は近代化して公民館の中で行われるようになりました。
少し距離のあるところを自転車で行き、朝の冷たい空気の中で目から涙がショボショボ流れ出る状態でいきなりのご挨拶が本年最初のご挨拶となりました。ウレシイ…。

地域のかなりの御重鎮。

話をするのも緊張ですが、意義深いお話を伺えて充実した時間でした。ありがとうございます。
皆さんの期待を裏切らぬよう本年も全力で頑張ります!!

あっ、たくさんの寒梅も美味かったです!(^◇^)


大岡連合自治会定例会 [地域]

今年最後の定例会。

現在の櫻井会長が2期4年の任期を終えるため、会長選考委員会を開催しましょう、ということになりました。

単位自治会をはじめ連合自治会、コミ活動、民生委員や保護司といった役職は大いなるボランティア活動です。

子供会やPTAなど役員のなり手がなく、役員をやりたくないがために脱会する人がいるなどの噂も聞こえてくる中、自治会活動は活動の質・量ともに個人が負う負担が大きく、役を負っていらっしゃる方々には本当に敬意を表します。

大岡連合自治会は16の単位自治会から成っており、それぞれが地域の歴史を有し、特長ある自治会活動を行っています。

人口や世帯数も市内随一です。

現会長の続投か新会長の就任かまだわかりませんが、新年度に向けて一歩前進していただきたいと思います。

年末あいさつまわり [地域]

を始めています。

仕事をされている方ならば、この一週間は多くの時間をあいさつまわりに費やされていることと思います。

年末のあわただしい時間に入る前にせめて一言一年間のお礼を言いたい。
日本人ならではの気持ち、だと思います。

自分もトコトコと歩いてお世話になっている方々にご挨拶に伺っているのですが、今日、実感したのは一年前と今日とではまた違ったお付き合いが生まれているなぁ、ということ。

毎年毎年同じことの繰り返し、のような気がする日常ですが、人と会って話してみるとみなさんしっかり人生の階段を上っていて、お互いの仕事の変化や子どもの成長なんかを、お話しの中で再確認できました。

さあ、今年もあと一週間、健康に気を付けてしっかり過ごしましょう。

沼津西浦で寿太郎みかんの収穫お手伝い。 [地域]

耕作放棄地が増えてしまっています。

KIMG0362.JPG

沼津の特産物といったら寿太郎みかんに代表されるミカン、お茶、アジの干物でしょう。

しかしながらどれもみな苦戦を強いられています。
今日は寿太郎みかんの収穫のお手伝いに西浦に行ったのですが、すぐ隣の畑が耕作放棄地になって荒れてしまっていました。

聞いたところによると、ミカンの収穫を断念しているので既に木は幹から切ってしまってあり、その後の管理ができていないため、畑全体が徐々にすすき野原になってきているとのこと。

害虫等の関係でも管理されていない畑が出てくると困るそうです。

後継者不足の問題が耕作放棄地問題を招いています。

KIMG0358.JPG

今、農業法人や株式会社が農業に参入できるようになっています。福祉系の事業所も農業に携わるところが出てきています。また、都会からUターンやIターンなどで地方の農家就業が見直されている点なども考慮して、何とか耕作放棄地、後継者不足問題を解決していかなければ。
沼津の誇る寿太郎みかんの未来が心配になってきます。

1418956938447.jpg

とりあえず、かもしれませんが、私が運営する就労支援事業所で収穫を手伝わさせていただきました。何かのヒントが生まれるといいのですが。何とかしなければなりません。

元校長先生 有意義な時間をありがとう! [地域]

元校長先生のお宅にお呼ばれし、先生を囲む会に出席しました。
先生が在籍中の、主にPTAをやられていた親の方々が長年「○○会」と称して先生を囲む会を行っています。
教師と保護者の関係なんて言う特に気張った雰囲気はなく、本当に雑談をしながら人として人生とお酒を楽しむ会です。

こういう場にいると教師という職業は本当に素晴らしいと思います。
短い人生の中でも多くの子どもの成長に関わり、親御さんとも特別な人間関係を築けます。
人が好きな人には教師という職業が向いています。学校の成績で優等生だから先生になる、というよりこちらのほうが大事ですね。

近年の先生の中でこれだけ子どもや保護者と打ち解けて人生を語れる方がいるのかな、とふと思いもしました。
「先生は保護者が育てるもの」という言葉の意味もよくわかります。
自分も子どもの先生方とこのような関係が築けるか、親の立場から考えてしまいます。。

酔っぱらうといつも思います、「人間ってスバラシイ!」


倫理法人会モーニングセミナー [地域]

沼津市には二つの倫理法人会があります。
その一方に会員として所属していたのがもう4年前。
親しい知人にどうしてもと誘われ、毎週火曜に当時の例会場であった大和ハウス工業沼津支店の会議室に足を運んだものです。

「万人幸福の栞」の輪読から始まり、その日の講師の講話をお聞きし、その後参加者同士の交流会が行われます。

そこで知り合った方々とは、退会した今でもお付き合いがありますし、時たまセミナーに出席して新たな知識を勉強させていただいています。

本日は沼津北倫理法人会で、同じお大岡に住まう友人が「御嶽山への感謝」というような趣旨で講話をなさっていました。

僕は「海派」なので「山に登りたい」と思ったことは一度もありませんが、祖先が奈良県の十津川村で暮らしていたのもあってか山奥の生活、には思いを馳せる時があります。自然に対する崇敬の念というのは自然に湧き起こる日本人古来の特質だと感じます。

会員でなくても参加は自由ですので興味のある方は是非一度足をお運びください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。